その後について

主な1年間の法要

※仏教の場合の主な1年間の法要です。

宗教・宗派 地域によって多少異なることがあります。

49日目

49日(満中陰 まんちゅういん)・・・亡くなった日を含め49日目

49日の法要は近年では、葬儀当日に行うことが多いです。

満中陰のお返しをします ◆◆◆ 満中陰のお返しも取り扱っております


3月

(初彼岸 はつひがん)亡くなって初めての春彼岸

春彼岸・・・春分の日を中心として前後3日を合わせた7日間

親類縁者を招き法要を致します


8月1日

(盆の入り ぼんのいり)

 盆棚・灯籠などを飾り、外に施餓鬼旗(招き旗)を立て新仏様をお迎え致します

 初盆の御案内 ◆◆◆ 灯籠・盆棚・貸盆棚・盆棚飾り等の御案内は5月頃お送りします


初盆について

8月31日

(灯し上げ とぼしあげ)近年は8月の下旬の土、日が多い

 親類縁者を招き法要をし、お墓で灯籠等を炊き上げます


12月

(巳午 みんま)新仏様の正月で、12月の巳か午の日にします

 ※近年では12月の土・日に行う方も多いようです

 一升餅を用意しお墓にしめ飾りをし、親類縁者を招き法要をします 


巳午について

※喪年賀はなるべく早くだしましょう◆◆◆喪年賀も取り扱っております