もしもに備えて

もしも家族が病院・施設で亡くなった場合はどうすればいいの?

病院・施設で亡くなられた場合

 1  病院からのお帰り先をきめます。

・・・→ ご自宅にお帰りになる。

・・・→ 直接「清水葬儀社」にご安置する。

↓

 2  「清水葬儀社」までご連絡下さい。


TEL 0894-62-4155

 24時間365日対応 


●ご確認させて頂くこと

  • 亡くなられた方と付き添われている方のお名前・ご住所と電話番号
  • 病院の名前 病棟・病室
  • 病院からのお帰り先
  • お葬式をあげる宗旨・宗派(仏式・神式など)
  • 病院へのお迎え希望時間

↓

 3  寝台車でお迎えに伺います。

(医師より死亡診断書を受けとります。)

↓
「ご自宅」または「セレモニーホール清水苑」まで搬送させて頂きます。

 4  「ご自宅」または「セレモニーホール静水苑」まで搬送させて頂きます。

※ご自宅へお帰りになる場合は、敷布団をご準備下さい。

もしも家族が自宅で亡くなった場合はどうすればいいの?

ご自宅で亡くなられた場合

かかりつけの病院があれば、連絡をして医師に診断して頂きます。

 1  かかりつけの病院があれば、連絡をして医師に診断して頂きます。

↓

 2  突然のご不幸であればまず救急隊へ連絡します。

↓

 3  「清水葬儀社」までご連絡ください。


TEL 0894-62-4155

 24時間365日対応 


●ご確認させて頂くこと

  • 亡くなられた方と付き添われている方のお名前・ご住所と電話番号
  • 医師による 診断がすんでいるか?
  • お葬式をあげる宗旨・宗派(仏式・神式など)
  • 亡くなられた方の状態
    ☑ ベッドや布団で寝てらっしゃるか?
    ☑ お洋服を着てらっしゃるか?など
  • 自宅への訪問 希望時間

↓
「清水葬儀社」のスタッフがご自宅にお伺いします。

 4  「清水葬儀社」のスタッフがご自宅にお伺いします。

お葬式の日取りについて

「清水葬儀社」のスタッフが4つの条件を確認しお葬式のお手伝いをさせて頂きます。

 1  医師から受け取った死亡届けの記入

役所への死亡届の提出や火葬時間の予約は「清水葬儀社」で代行することが出来ます。
届出人の方の認印が必要となります。
お預かりしても差し支えない印鑑をご用意ください。
※(シャチハタ印は不可)

医師から受け取った死亡届けの記入

故人様の本籍地はお分かりになりますか?
書類への記入・届出の際に必要となります。
書類記入の仕方は「清水葬儀社」のスタッフが説明させて頂きます。
ご安心ください。

↓

 2  お通夜・お葬式の打合せ

(日時・場所・葬儀の内容・予算など)

※親戚・町内・友人などへの連絡用として葬儀一連の流れを記載した葬儀日程表を作成いたします。

 4つの条件 

  • ご家族の意向
  • 宗教者の都合
  • 斎場(火葬場)の予約状況
  • お通夜・お葬式式場の空き状況
↓

 3  お通夜・お葬式の日時・場所の連絡

 訃報のご連絡 

親戚・講組や地区の世話役・会社・友人


 Q  喪主は誰がやるの?

一般的には、「法律上の相続人」がなる事が多いようですが、こうでなければならないという決まりはありません。
その家の事情によって喪主をどなたかが努めるか決めてください。
お悩みの時は「清水葬儀社」のスタッフにご相談ください。


お葬式の流れ(一例)

お通夜

お通夜

お葬式

骨葬の流れ
遺体葬の場合

準備しておく事

写真を選んでおきましょう。

 1  写真を選んでおきましょう。

遺影写真を選ぶ時、苦労されている方が多くいらっしゃいます。慌てて選んだ写真が気に入らなくて。 後日作り直す方も・お一人で写られた写真 又、 複数人の場合はなるべく中心でピントのあった写真をご用意下さい。洋服・着物の着せ替えも出来ます。 今では、昔と違ってカジュアルな服装の遺影写真が増えてきました。又、ビデオを作成される場合、お写真を 9枚~10枚ご用意ください。旅行に出かけた時、 家族で撮った記念写真など、 楽しかった人生の一場面を形として遺されては、 いかがでしょうか。

※悩まれる場合は、 ご相談ください。

連絡先を把握しておきましょう。

 2  連絡先を把握しておきましょう。

連絡先を把握し、リストを作成しておく事が、 滞りなくお葬式を進めるための重要なポイントに なります。 事前にリストを作成しておくメリットは2つあります。 1つは、あの人に連絡を忘れてしまった!! などのトラブルを防げるということ。 もう1つは、人数を把握する事で、 料理などの過不足が最小限に出来ますので無駄な費用が抑えられます。

  • 宗教者
  • 親戚・友人
  • 葬儀に来て頂きたい方
  • 葬儀社 等

チェックリスト

遺影(出来るだけ鮮明なもの)

 連絡先リスト(●宗教者 ●親戚・友人 ●葬儀に来て頂きたい方など) 

 印鑑(届出人の認印) 

 事前相談時の控え・お見積り(●会員証 ●エンディングノート) 

 故人様にお持たせになりたい物(洋服・愛用の品など)


お葬式ではこんな費用がかかります。

搬送費用

 1  搬送費用

病院・施設などにお迎え時の搬送用布団と、寝台車料金、火葬場までの霊柩車料金です。

寝台車料金は、走行距離やお迎えに伺う時間帯 又、霊柩車料金は走行距離・車種により費用は変動いたします。

セットプラン費用

 2  セットプラン費用

お葬式で必要となる、お棺・骨壺などといった物品と、司会者・式典員などの人的サービス料や施行料をセットにしたものです。

お葬式のスタイルに合わせお選びいただけます。

別途注文品費用

 3  別途注文品費用

お客様のご要望に応えるため、さまざまなオプションをご用意いたしております。

また、ご自宅でご葬儀される場合、テント設営費などもこの費用になります。


会場費用

 4  会場費用

お通夜・お葬式の会場費用です。

公営斎場を利用する場合は自治体ごとに使用料金が定められ、現金にて支払いとなります。

「清水葬儀社」のホールをご利用になる場合、使用料はプランに含まれます。

飲食費用

 5  飲食費用

お通夜・お葬式で親族や地域の方など会葬者へふるまう料理や飲料です。 
葬儀終了後に行う精進落としの会食などがあります。
相談の上、担当者が 数量等確認させて頂きます。

返礼品費用

 6  返礼品費用

お通夜や、お葬式にお参りされた方へのお返しの品物です。
返品が可能な商品ですので、余裕を持った数量でご注文頂けます。

※通夜返礼品は一部返品出来ない商品もあります。


※宗教者へのお布施などは別途ご準備下さい。


お葬式の費用はいくらかかるの?

うちのお葬式は、いったいいくらかかるの?

うちのお葬式は、いったいいくらかかるの?

お葬式の費用に関する漠然とした不安を抱く方は、多くいらっしゃいます。
「清水葬儀社」では、そういった不安を取り除くために事前相談を受け付けています。
お気軽にご連絡ください。

TEL 0894-62-4155



どんな事でもお気軽に「清水葬儀社」までご相談ください。

正確な見積りを出すには、親族の人数を把握する事が重要です。ご連絡の前に、親族のリストアップをしておきましょう。

お葬式の費用を検討する上で大切な事は家族の想いを明確にしておかれる事が大事です。

 どんな事でもお気軽に「清水葬儀社」までご相談ください。